1月27日(日)月例登山で大川山スノーハイキングに行きました。
詳細は、さぬき山歩会Facebook
会員投稿
Facebookはこちらへ
1月14日(祝)讃岐山脈ロングトレイル「高仙山〜中山峠」を実施しました。
これで、大阪越〜大山〜女体山〜矢筈山〜高仙山〜中山峠まで繋がりました。
詳細は、さぬき山歩会Facebookご覧ください。
讃岐山脈ロングトレイルとして、讃岐山脈の分水嶺を東から西まで踏破するため、今回は、高仙山(627.1m)から中山峠(325.3m)までを会員6名で歩きました。
先ずは、中山峠に配車後、みんなで高仙山から歩きました。
1月14日(祝)青空の気持ちの良い山行となり、部分的に灌木の中をかき分けて、木漏れ陽の中を縦走しました。
途中、500m程ですが西から東へ歩きます。
この間、北側に水を流すと徳島県の吉野川へ流れ込み、南側に流すと香川県の香東川へ流れ込む不思議な光景が続きます。
讃岐山脈(分水嶺)は、東の大阪越から中尾峠辺りまで県境ですが、中尾峠から県境を離れてから香川県に大きく入り、高仙山まで西に22km程度伸びています。高仙山からは、90度南に曲がり県境の尾根までくねくねと6km程度を帰って行きます。
これで、東端の大坂越から中山峠までが繋がりました。後少しで県境に戻ります。
(文:山下、阿部)
(コースタイム)
9:00 高仙山山頂公園出発
9:15 高仙山山頂
10:04 一本松地蔵様 小休止
10:20 林道 くまんど山入口
10:50 くまんど山(607.2m三角点)山頂
12:05 昼食大休止
12:30 出発 13:35小休止
14:10 中山峠(325.3m水準点)到着
総歩行時間:5時間10分
12月24日讃岐山脈ロングトレイル(額峠〜高仙山)
を会員5名(男3名、女2名)で歩いてきました。
7:30 ゴール地点に1台車を回送するため
道の駅ながお 集合
8:30 道の駅ながお 出発(車移動)
8:57 額峠 出発
9:47 小休止 9:55 出発
10:30 446.3m 三角点
10:45 相草東峠 10:56 出発
11:35 小休止
12:25 相草北峠 昼食大休止
12:56 出発〜14:00広野 高仙山にとりつく
14:15 小休止
14:22 出発
14:47 高仙神社
15:00 高仙山(627m)三角点
15:12 出発
15:35 今日のゴール高仙山南林道登山口到着
次はここを南下して、讃岐山脈ロングトレイルをトレースして行きます。
これで、大坂越〜大山〜天井山〜北上畑山下〜東女体山〜女体山〜矢筈山〜高仙山が繋がりました。
画像は、さぬき山歩会Facebookこちらをご覧下さい。
12月2日に讃岐山脈ロングトレイル整備を会員3名で行いました。
今回は、(額峠〜相草東峠〜相草上峠〜広野〜高仙山〜奥山)の、ルート踏査を行いました。
さぬき山歩会Facebookこちらへ
道が荒れていたりで、
全行程を一気には歩けない事が
予想されたので、車2台に分乗し
尺取り虫状態で歩きましたが、
分水嶺を外れるところが、
ありながらも、なんとか広野までは
歩けました。
順序は前後しますが、
コースタイム
8:45 相草東峠ー9:45 額峠 (1時間)
10:08 相草東峠ー11:20 相草上峠 (1時間12分)
12:25 広野ー13:16 (41分)
高仙山は、道がはっきりしているので
今回スルーして、奥山から南のルートの
とっつきだけ偵察しました。
奥山林道登山口から、607.2mの三角点を
往復します。
13:50 奥山林道登山口ー14:09 607.2m三角点
14:35 登山口帰着
今回歩いてみて、地図上には
607.2とだけ記されている三角点が
くまんど山 と呼ばれていることが分かりました。
次回以降、額峠から高仙山、くまんど山を目指して
ロングトレイルに入ります。
2018年11月25日
讃岐山脈ロングトレイル
(女体山〜矢筈山〜相草東峠)を歩きました。
8:30 道の駅ながお集合
コミュニティバスにて大窪寺
9:20 大窪寺出発
10:20 女体山(長尾女体山.774m) 小休止
10:30出発
10:58 矢筈山(787.5m) 小休止
11:08 出発
11:38 林道に下りる道がなく
約10mザイルを使って、
林道の法面を下る
11:54 標高700m地点、無線中継所にて
昼食大休止
12:18 出発
13:10 小休止 多和額北地区
13:15 出発
13:35 額峠 道の駅ながおから大窪寺に
至る道の途中にある峠
しばらく林道を歩き、
花折へんろ道に入る
14:55 2kmの花折へんろ道を歩いて
道の駅ながお 到着
総歩行距離:8.1km
※ これで、大坂越〜龍王山〜鉢伏山〜大山〜天井山〜鵜(うのたお)峠〜北上畑山〜中尾峠〜大坂峠~東女体山〜女体山〜矢筈山〜額峠〜相草東峠が繋がりました。
詳細は、さぬき山歩会Facebook、こちらをご覧ください。