1月12日皿ヶ嶺に登りました

2021年1月12日に皿ヶ嶺へ会員3名で登りました。

[山行報告]       [コースタイム]       [ 過去報告]


さぬき山歩会Facebookはこちら


[山行報告]

高松を雨模様の中、昼頃は晴れるとの天気を見込み平日倶楽部の3名で6時半頃出発し、9:20上林森林公園駐車場に到着しました。

白銀の世界で、まだ誰も入っていませんでした。

早々に準備して出発しました。

参加者は新雪の白銀の世界にルンルンでした。

引地山方面から十字峠経由で皿ヶ嶺に向かう予定で尾根を登りました。

尾根まで上がり一服です。

十字峠手前で曲がらずに、そのまま降り龍神平に降ってしまいました。

途中で気づきましたが、時間があるので、そのまま龍神平経由に変更しました。

龍神平小屋が見えて来ました。

龍神平から皿ヶ嶺に登っています。

皿ヶ嶺の山頂に着きました。

○○さんが積雪に倒れ込んだ後です!

新雪にルンルンでした。

皿ヶ嶺の山頂で記念撮影です!

ガスて景色は見えません。

そんな、こんなことしてると単独行の男性が登って来ました。

下山は十字峠経由で帰ることにしました。

霧氷と積雪が綺麗でした。

十字峠で記念撮影です。

峠から龍神平に降りました。

龍神平小屋が見え来ましたが、昼食は上林森林公園まで帰って食べることになり、早々に帰途につきました。

途中、幼児を背負って登る夫婦とすれ違いました。子供さんには寒さがちょっと酷ですね。

グルリンと一周しました。

天気予報通りガスが晴れて、松山市が見えて来ました。

間も無く上林森林公園に着きます。

もどる


[コースタイム]

9:10上林森林公園駐車場登山口9:30〜尾根(引地山分岐)10:10〜龍神平11:15〜11:40皿ヶ嶺(1,271m)11:50〜十字峠12:10〜龍神平12:25〜13 :10上林森林公園

もどる


 過去の登山報告はこちら

1月10日高松クレーター五座を登りました。

2021年1月10日(日)高松クレーター五座[日山、上佐山、日妻山、実相寺山、馬山]に会員6名で登りました。

[山行報告]       [コースタイム]       [ 過去報告]


さぬき山歩会Facebookはこちら


[会員報告]

報告はこちら


[山行報告]

午前8時半に仏生山公園駐車場に集合し、日山に向けて出発しました。

多少北風がありますが冬晴れの良い天気になりました。

最初の目的の山は日山ですが、前座の雨山に登りました。

雨山(116m)の頂上を通過します。

 

降ると舗装された車道の峠にでます。ここが日山西登山口(65m)です。

五座の最初は日山(191.6m)に登りました。

頂上からは樹木に覆われて所々しか景色が望めませんが、展望台があり景色を見られ、無料の望遠鏡まであるので、手に取るように見渡す事が出来ます。

東側のルートには足元が悪い岩場があります。

三郎池公園まで降りて来ました。

三郎池は香川で三番目に大きな池だそうで、説明看板がありました。

池辺りから残りの5座を観る事が出来て、三郎池をクレーターに見立てているのが分かります。

龍のモミュメントが迎えてくれました。

三郎池公園から平和公園まで約2kmを歩き上佐山登山口に着きました。

急峻ですが頑張って登りました。

二つ目の上佐山(255.7m)の頂上は、平坦で祠と三角点があります。

南側には讃岐山脈全体を見渡す事が出来ます。

さらに、上佐山の説明看板がありました。

2600万年前の火山活動で出来た火山台地で、王佐山城の本丸跡といわれ、三谷氏の拠点と伝えてられ急峻な尾根に堅固な防壁が施されていたようです。

戦国時代、土佐の長宗我部氏に敗れ廃城になったと書かれていました。

先程登った日山と雨山です。

高松市内と屋島、白山等、東讃地域全体が一望出来ます。

急峻で360度見渡す事が出る山城、納得です。

登山中は北風がありましたが北側にある雑木林のお陰で、風もなくお日様の暖かさで、ほっこり出来ました。

本日の最高峰、上佐山にて全員で記念撮影です!

これから行く日妻山、実相寺山です。

上佐山からの急峻な登山道を降り、三郎池の辺り(44m)の県道43号線まで約1kmを歩きます。

橋を渡り三郎池対岸にある日妻山登山口からが急峻な登り坂で、約30〜40分を頑張って日妻山です。

昼食後、三座目の日妻山(235.8m)頂上で记念撮影です。

頂上は雑木林で景色は観る事が出来ません。

ここから急峻な登山道を降り車道(65m)に出ました。

見性寺境内に入り墓地を歩いて登山口に向かいます。後方には今登った日妻山が見えています。

墓地奥にある東側の登山口です。

ここから実相寺山に登りました。

雑木林の中を歩きます。

約30分で四座目の実相寺山(250m)に到着です。

実相寺山から西に約20分なだらかな登山を降り車道に出ます。

そこから車道や畑の畦道を1.2km程、馬山登山口まで歩きました。

登山口からは15分弱で、馬山に到着します。

五座最後の馬山(146m)です。

馬山の出口付近は竹藪があり、竹のトンネルを潜り抜け車道に出ました。

ここから1.5km程を歩いて仏生山公園まで一周しました。

もどる


[コースタイム]

仏生山公園8:30~雨山8:55〜日山西登山口9:009:20日山9:25〜三郎池公園9:55〜上佐山登山口10:2010:47上佐山11:05〜日妻山登山口11:3512:10日妻山12:40〜実相寺山東登山口13:10〜実相寺山13:40〜実相寺山西登山口14:00〜馬山登西山口14:20〜馬山14:35〜馬山北登山口14:4515:08仏生山公園

もどる


 過去の登山報告はこちら

もどる


 

1月1日屋島に登って初日の出

2021年1月1日(金)元旦、会員7名で屋島に登り初日の出を見ました。

[山行報告]       [コースタイム]       [ 過去報告]


さぬき山歩会Facebookはこちら


[山行報告]

午前5時半に旧屋島ケーブル駅駐車場に集合し、ヘッドライトを頼りに屋島小学校から四国の道を頂上の屋島寺まで登りました。

屋島は車でも登れるため、駐車場近くのホテル跡は沢山の人で一杯となって日の出を眺望出来状態ではありませんでした。

出来るだけ人を避けようと少し離れた休憩所に移動し、みんなで飴湯、生姜湯、コーヒーを飲んで、日の出を待ちました。こちらも日の出近くなるとこちらにも集まって来ましたが、日の出を見ることが出来ました。

今年もお日様が昇る辺りに低く雲が掛かっていましたが、それ以外は晴れいい天気で、雲の上に初日の出を見ることが出来ました。

帰りは、旧屋島ケーブル手前の加持水ルートから一気に急坂を下りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もどる


[コースタイム]

旧屋島ケーブル駅(5:50)〜屋島山上(6:40)〜[日の出7:10]〜旧屋島ケーブル駅(8:04)

もどる


 過去の日の出と比べてみましょう!
2020年元旦はこちら
2019年元旦はこちら

 

12月27日女体山に登りました

2020年12月27日に会員7名で、大窪寺から女体山に登り矢筈山を経て、額峠まで讃岐山脈を縦走し、相草東峠から花折へんろ道を前山ダムまで歩きました。

女体山の山頂で記念撮影です。

[山行報告]                 [コースタイム]


さぬき山歩会Facebookはこちら


[山行報告]

コミュニティバスに乗って「道の駅ながお」から「大窪寺」まで行きました。

大窪寺から四国の道を女体山まで

歩きます。

20分程度歩くと休憩所があります。

綺麗に整備された四国の道を歩きます。

1時間程度歩くと女体山に着きました。

さぬき市から高松市まで一望です。

女体山の山頂で記念撮影です。

そうそうに矢筈山へ向かいました。

矢筈山山頂で記念撮影しました。

矢筈山山頂には一等三角点があります。

矢筈山から急な縦走を降って行きます。

讃岐山脈を縦走します。

お昼のチャイムが何処からか聞こえてきました。手頃なピークで昼食をとりました。

額峠に着きました

相草東峠を超えて林道を歩きます。

おへんろ休憩所で一服です。

花折へんろ道の入り口です

急なおへんろ道を降ります。

2km程度歩くと道の駅ながおに到着しました。

総歩行距離は8.9kmでした。

もどる


[コースタイム]

道の駅ながお8:55=(コミュニティバス)=9:15大窪寺9:20〜10:20 女体山(長尾女体山.774m) 10:33〜11:02 矢筈山(787.5m)11:08〜12:00標高618m地点12:30〜13:02多和額北地区登山口〜13:25額峠 〜13:40相草東峠〜13:57花折へんろ道に入る2km〜14:55 道の駅ながお

もどる


 

12月20日中禅寺峰・若狭峰に登りました

中蓮寺峰、若狭峰に会員3名+元会員1名登ってきました。気温が低く、山頂付近では氷が張っていました。

[山行報告]                 [コースタイム]


参加者のFacebookはこちら


[山行報告]

中禅寺峰登山口、ここから登りました。

所々に看板がありました。

林道を登って行きました。

もみじ橋です。

もみじ橋から急登になり、しんどかったです。

四国の道の案内板がありました。

氷が張っていました。

若狭峰の頂上です。

若狭峰の頂上です。

少しですが残雪がありました。

稲積山、七宝山、志保山方面が一望出来ました。

フユイチゴが実っていました。

もどる


[コースタイム](計画書から抜粋)

中蓮寺峰登山口(9:00)‐(9:50)もみじ橋(10:00)‐(10:50)中蓮寺峰⛰(11:00)‐(11:45)若狭峰⛰(12:15)45m 30m 35m ‐(13:00)中蓮寺峰⛰(13:10)‐(13:40)もみじ橋(13:50)‐(14:25)中蓮寺峰登山口G25m 50m ※コースタイムは夏山の約1.2倍としています。 ?中蓮寺峰登山口

もどる


 

12月14日寒風山に登りました

2020年12月14日に平日倶楽部の会員3名で寒風山に登りました。

13日から冬型の気圧配置になり寒風山でも雪が降り霧氷を見ることが出来ました。

[山行報告]                 [コースタイム]


さぬき山歩会Facebookはこちら


[山行報告]

もどる


[コースタイム]

寒風山登山口8:40〜9:45桑瀬峠9:50〜11:12寒風山〜12:05桑瀬峠12:35〜13:15寒風山登山口